昨日と今日は、本当に暑かった!

あまりにも暑いので、5日の13時に温湿度計で測定してみました。
測定開始26℃からグングン上がり!

 30℃!

  30℃!

何回か測定しましたが、24~27℃前後で天気予報の
観測結果は、最高気温18℃って。。。
観測地点が違うと10℃も差があるのか?
この温湿度計が壊れているのか?


ヤホーで調べたら(笑)
気象庁のHPに気温の計測について記載されていました。


気温はどこで、どのように計測しているのですか?

「気温の観測は、風通しや日当たりの良い場所で、電気式温度計を用いて、
芝生の上1.5mの位置で観測しています。
また、電気式温度計は、直射日光に当たらないように、通風筒の中に格納して
います。通風筒上部に電動のファンがあり、筒の下から常に外気を取り入れて、
気温を計測しています。」   引用元:気象庁「観測機器について」

ひとつ豆知識が増えました。



現場の屋根から撮影した景色

 海+黄砂

今日は黄砂が飛散していました。
宮城県で5月に黄砂が飛散したのは、2年ぶりらしいです。