今月から東松島市でトタン屋根・破風・軒天の塗り替え工事をさせて頂いております。
見積り作成の記事でご紹介したお宅です)

剥がれ
見積りに伺った時、屋根へ上がり塗膜の状態をみてみると
所々剥がれており、ケレン・錆止めが省略されているのかなと感じました。
それと、擦れや透けている箇所もあるので、おそらく上塗り1回塗りかな?

高圧洗浄機
今回はケレン前に密着が悪そうな塗膜を高圧洗浄機で
水洗いをして剥すことにしました。このフルテックの高圧洗浄機(2代目)は
2010年に購入して2011年3月に水没。たった一年しか経ってないのに勘弁してよ・・・・
震災3日後、蓋をあけ内側のスポンジを触ってみると濡れていたので
終わったなと確信しましたが、奇跡を信じ祈りながらリコイルスターターを引っ張ると
なんと奇跡が!! 起こりませんでした orz
また新しく購入しようかなとも考えましたが、エンジンを載せ替えれば
使用できると聞き載せ替えましたが↓

錆
日に日に錆が・・・・・
調子は良いんですが、あと何年持つだろうと考えると
新しく購入した方が良かったのかなと思う時もありますが↓

ポンプ
中は醜く錆びていないので、大丈夫だろう!と思うようにしてます(笑)

エンジン
これが新しく載せ替えてもらったエンジンです。
あと10年ぐらい使用できるでしょ?

くもり
この日の天気予報は、午前50% 午後60%なので
水洗い日和だなと思っていましたが、こんな日に限って
雨降らないんですもんねぇ~(苦笑)

フロート弁
まず初めに高圧洗浄機を動かす前にバケツ(水桶)に
フロート弁を付けて水を貯めます。フロート弁は水が溢れる前に
止まる仕組みになっているのでエコでしょ(^^)

ノズル
圧力を150キロに設定しスーパーターボノズルで
トタン屋根を洗うというか密着の悪い塗膜を剥がしていきます。
このノズルを使用することによって洗浄力1.3倍になると言われています。

012
スーパーターボノズルの先端はこんな風になっていて↓

トルネード
分かりずらいですが、回転しながら噴射します。

FAノズル
FAノズルだと狭角に噴射したり↓

広角
広角に噴射することができます。

水洗い前後
で、最初に2階の屋根から洗い始め1時間ほどすると
ガンのレバーが戻らなくなってしまったので↓

ガン
洗浄機を止めて、ガンのカバーを外してみましたが直らず。
塗料屋さんにガンの在庫あるんじゃないかと電話してみると
在庫は無いけど貸出しできるガンはあると言われお借りしました。
Nさん 本当に助かりました。ありがとうございました。m(__)m

水洗い
なんだかんだで、1時間ロスしたので
一服無しでひたすら洗いました。

水洗い
足場の脚の下は、こんな風に浮かせながら洗いました。

水洗い前
黙々と洗い(洗浄前)

水洗い後
洗浄後

洗浄前
洗浄前

洗浄前
洗浄後 

洗浄前
4時頃、トタン屋根の水洗いが終わったので、サービスで犬走りも洗いました。

洗浄後
ここまで綺麗になればOKでしょ?


こちらの現場は今月完了する予定ですけど、
先月あれだけ晴れが続くと雨が続きそうで怖いな(^_^;)