軒天/釘頭ケレンの続きで、軒天を仕上げましたのでご紹介したいと思います。






前回、軒天を塗り替えした際、鼻隠しの裏側も一緒に塗ったのは良いんですけど
AEP(アクリルエマルションペイント 水性塗料)じゃ、まずいっしょ (^_^;)


錆びていました。ただ、これが珍しいことではなく、多かれ少なかれ
どの現場も錆びていますので、当店では錆止めを塗装してから、上塗りを塗ります。






ちなみにブロワーでケレンカスを飛ばさず錆止めを塗ると恐ろしい事になります(笑)


錆止め塗料(エスコNBセーフティー)も白色で塗装しました。


この作業(ケレン→錆止め)に、ほぼ一日かかりました。
なので、軒天の目荒らし・釘頭のケレン→錆止めと下地処理に約2日かかりました。




今回は矢印の方のパテを使用し凹みを↓




重力がある以上、ゆっくりローラーを転がしても塗料は下へと飛散しますので、
養生を怠ると軒天を塗りにきたのか、外壁や窓を汚しにきたのか
分からなくなりますので、必ず養生を行います。




飛散した塗料を見ると見た目が汚いので、シートで養生しながら塗装しました。


乾燥すると、艶は消え艶消しになります。
使用した塗料は、関西ペイントのアレスセラマイルドです。


前回も白色で塗り替えしたようなので、あまり変わった印象がありませんが
塗り替え前と比べるば綺麗になったと思います。


以上で軒天の塗り替え工事完了致しました。
それと軒天を塗り替え中、外壁の塗り替えもさせて頂くことになり
〇様 外壁の塗り替え工事の追加ありがとうございます。
外壁も塗るとなると結構ボリュームがありますので、
無理を承知の上、同業者に連絡してみると「こっちも忙しいよぉ~」と
案の定、私の期待を裏切らない返答でした(苦笑)
こんな感じなので、作業を続けながら職人さんを探してみたいと思います。
コメント