先月、欅(けやき)の看板にクリヤーを塗装させて頂きました。

欅
いつもお世話になっている電気屋さんから
「欅で看板を作成するんだけどクリヤー塗れる?」と聞かれ
塗れますけど、今は塗膜を付けず含侵タイプと言われる
塗料で浸透させて塗るので~~と、説明すると
「そこらへんはペンキ屋さんに任せるから」と言われました。
塗装後に社名のシールを貼るらしく、含侵タイプの塗料じゃ
シールが貼らされないと思い、シールを作成する看板屋さんに
含侵タイプの塗料を塗っても、シールが付くのか聞いてもらうと
やはりNGでした。あたりまえ体操なみに当たり前ですよね~(^^)

施工前
そうなると、造膜タイプの外部用木部クリヤーで塗るしかないので、
ミヤキのランバーガード(クリヤー無いですけど)が、良いんじゃないかなと思い、
問い合わせしてみると「塗装後にシールを貼ってみないと分かりませんが、
付着が悪い可能性があります」とのことだったので、ランバーガードは諦めました。
で、造膜タイプで外部用木部クリヤーを探してみると、やっぱり含侵タイプと比べると
かなり少ないんですよねぇ~。 だって、造膜させると塗膜が剥がれやすくなるので、
含侵タイプの塗料で浸透させて保護するのが主流ですから、塗料メーカーだって、
いまさら造膜タイプの外部用木部クリヤーには力はいれませんよね。
ちなみに含侵タイプの木材保護塗料だと、キシラデコールやノンロット・サドリンなど
かなり豊富に塗料があり、水性塗料や自然塗料の含侵タイプもあります。

モーエンタフ
この欅を塗るまでに日数があったので、後々の事を考えると
今回は断った方が良いのかなとも思いました。
というのは、塗装する前に造膜タイプでの塗装となると
「剥がれる事を前提で塗装しますが、それでもよろしいですか?」と
説明し納得して頂いても、数年後まで覚えていてくれるか心配なんですよね。
なので、このシールを作成する看板屋さんが、いつも依頼している
塗装屋さんがいるようなので、そちらの塗装屋さんに
塗って貰った方が良いんじゃないかと。
次に、おそらく(環境条件にもよりますが)造膜タイプの塗料で塗れば、
剥離するのが目に見えているので、どの塗料で塗っても一緒かと。
(ただ、個人的にはランバーガードで塗ってみたかたんですが・・・・・)
なので、外部用木部クリヤーで、手頃な価格の日本ペイントの
弱溶剤2液形ファインウレタンU100木部用でも良いかなと思いましたが、
剥がれることを前提に外部木部用クリヤーを塗る機会もなかなか無いので
今回は、キャピタルペイントのモーエンタフで塗装させて頂きました。

モーエンタフ
標準塗装仕様は下塗り(シーラー)1回塗り→上塗り2回塗りの計3回塗りと
なっていますが、下塗りを2回塗りにして、計4回塗りで仕上げます。
ランバーガードは3回塗りで、約5年間は剥離しにくいらしいですが、
このモーエンタフのカタログには促進耐候試験で3,000時間をクリアしました。
(環境条件にも異なりますがおよそ5~6年に相当します)と記載されているので、
期待してみたいと思います。それと、このモーエンタフは難燃2級試験に合格していて
火災でも燃えにくく有害ガスが発生しにくい塗膜です。

モーエンタフ
モーエンタフは2液型でA液/B液を2:1で調合しウレタンシンナーで希釈します。
艶は、艶有りと艶消しの2種類ありましたが、耐候性を考慮し艶有り塗装します。

下塗り
下塗り(シーラー)は、吹き付けするより刷毛でしっかり塗った方が
良いようなので、刷毛で塗装しました。この下塗りは粘度が低く
溶剤型ですが刷毛で容易に塗装できました。

下塗り2回目
予定通り下塗り1回目は、ほとんど吸い込まれてしまったので、
サッと#320番のペーパーで研磨してから、下塗り2回目を塗装しました。

気温
この時期になると気温が低くいので、実家の使われていない
昔の私の部屋で塗装を行いました。この部屋は陽当たりが良いので
日中はこれぐらい気温がありますが、夕方以降はおそらく
3℃ぐらいまで低下していると思うので、モーエンタフの塗装間隔が
20~25℃で半日以上~一晩と記載されているので、3日程度あけました。

上塗り3回目完了
下塗り2回塗ったので、上塗り2回で仕上がるんじゃないかなと
思っていましたが、微妙だったため、もう一度塗り仕上げました。
モーエンタフのカタログには、「モーエンタフシリーズの優れた耐候性を
発揮させるには、塗装基材の断面・裏面を含む全面にしっかりと塗装する
必要があります。また無塗装部分から水分を吸収し基材内部から変質することを
防ぐため、木材を十分に乾燥させてから塗装して下さい」と
記載されているので、塗装する前に含水率も計測し塗装できる状態で
断面・表側は下塗り2回→上塗り3回塗りで、裏側は下塗り2回→上塗り2回塗りと、
やれるだけの事はやったので、あとは塗膜に頑張ってもらうしかないですね。

5回塗り
難燃塗料だけに何年もつのか、楽しみです。(^^)