

外壁・屋根(カラーベスト/コロニアル)・鼻隠し・雨樋等を塗装させて頂いております。


夏場なので、ガムテープをトタンやカラーベストに直接貼ると
糊が残存しやすく、この糊を取るのが物凄く無駄手間になるため
なにか良い方法が無いか考えてみました。


トタンにパイオランテープ(4141)・
マスキングテープ(246と246Sと727) 3種類を貼り
1時間半後にどれだけ糊が残存するか貼ってみました。


ほとんど糊は残存しませんでした。ただ、246はガムテ等と比べると
粘着力が弱いため、強風の時剥がれやすいです。








これが、トタンではなく塗面・アルミだったりすると
結果は多少異なります。(あと方角やメーカー等でも異なります)


残存すると思うので、この小さいスプリングクランプで
ノンスリップマスカーを挟んでみました。




ノンスリップマスカーを挟めばOKだろうと思い






数日後、強風の日がありましたが飛ばされなかったで
今後、カラーベストを養生する時はスプリングクランプで留めるべ。




良いぐらい反っているので、クランプを簡単に挟めましたが
全然反っていない場合は、タスペーサー02でOKじゃないかなと思い
やってみると大丈夫そうなので、またカラーベストの塗装がある時
試してみたいと思います。
って、この養生の留め方しらなかったの俺だけかな?(^_^;)
いずれにしても、タスペーサーとスプリングクランプで留めた場合
どれだけ強風に耐えられるかだべなぁ~


上手い事いかないので、なにか良い方法ありませんかね?
もしありましたら、お教えください。m(__)m
コメント