宮城県東松島市の外壁塗装工事は
3~5日まで、お休みさせて頂きました。m(__)m

GWの予定は初日は仮設の掃除&引っ越しで
4~5日は嫁さんの実家で遊ぶという
なんともアバウトな予定です。(苦笑)


木材保護塗料 屋外暴露 1年
2日 就寝前に
明日、朝一で車片付けないとなぁ~と考えましたが
木材保護塗料の屋外暴露も一年経過(スプルースVer)してるしなぁ~
雨筋の実験の差も出てきたしなぁ~
コーキング/シーリングの2面接着の理想の動画も撮りたいしなぁ~
と、色々やることが増えてきたので、3日は5時半起床。


で、車を片付けてから


コーキング/シーリング 2面接着の差
まずはコーキング/シーリングの2面接着の理想?の動画を撮影。
サンプルは2つ。
1つ目はボンドブレーカー後プライマー塗布と
2つ目はプライマーレス。
(現場作業だとプライマー塗布後ボンドブレーカーを貼る方法)



動画(ボンドブレーカー編)はこちらです。
2012年にも(記事/シーリング撤去)確認しましたが、やはり「理想」はこっちでした。
角バックアップ材編はそのうち更新したいと思います。


なんだかんだやっていると、アッというまに予定の時間が過ぎてしまい
俺だけ小一時間自由時間を頂きました。(^_^;)


木材保護塗料 屋外暴露 1年
木材保護塗料は屋外暴露(スプルースVer)開始から、約1年経過しました。
(設置場所は宮城県石巻市で南面約45度に傾けています)
塗り板の上に室内で保管している塗り板を置き比較してみると
wpのクリアーの耐候性の悪さは一目瞭然なので
当店では少しでも「色」が付いている木材保護塗料をお勧めします。


wp 1年後 ガードラックアクアとラテックス
当店の会員様向けの画像ですが、今回は2枚Up。
ガードラックアクアとラテックスで和信化学の木材保護塗料です。
この塗膜は、まだ頑張れそうですが、秋ごろに差が出てくると面白いんですけどね。


wp 杉 10ヶ月後 セミフロンマイルド2
これは杉Verで約10ヶ月経過しました。
この塗料/塗膜は木材保護塗料ではなく、エナメル仕上げ/塗りつぶしになります。
使用した塗料はKFケミカルの弱溶剤2液形フッ素樹脂塗料 セミフロンマイルド2です。


雨筋 塩ビ管
次に雨筋の実験で3ヶ月経過しましたが、2ヶ月程度で差が現れてきました。


雨筋 塩ビ 実験
一番、汚れにくい塗料/塗膜は向って左側から2番目ですけど
これではWには勝てませんねぇ~。

この汚れにくい塗料は全然期待していなかったので、新しい発見でした。
今後、鼻隠しや軒樋などに使用していこうかなと考えてます。

ちなみに俺が期待していた塗料は向って左側です。
俺はデスペイントですかね。(苦笑)


鬼の館 北上市
で、いきなり4日の話ですが、天気が悪く外で遊べないので
姪っ子を誘い、岩手県北上市の鬼の館へ行ってきました。


鬼の館 北上市
鬼等の能面などがあり、


鬼の館 北上市 鬼太郎
鬼繋がりで鬼太郎もいました。



ちょっと怖い能面


厳美
5日は「郭公(かっこう)だんご」を食べに
また、姪っ子と甥っ子を誘い厳美渓へ。


厳美渓
厳美渓はエメラルド色の水流が綺麗でした。


かっこうだんご
分かりずらいですが、このカゴに団子が入っていて


かっこうだんご
こんな感じで届きます。(画像をクリックすると動画をご覧いただけます)
この岩盤は結構滑るので、甥っ子達に滑るから気を付けろよ~と言いつつ、
ここで俺が滑りこけました。(T_T)

団子は、ずんだが入っていたなかったのが
残念でしたけど美味しかったです!


娘
それと5月6日 娘が1歳になりました!

このお尻を見ると、軽くペンペンしたくなるのは俺だけですかね?

あと、このお尻に顔付けて、ムニュムニュしたくなるんですよねぇ~って
してますけどね(笑) 今しかできないので(^_^)


最後に。
前の記事でコメントくださった〇さん 
コメントありがとうございます!

もうちょっと頑張るというか楽しんでみたいと思います。(^^)