塩ビ除去 最終日で5月31日の作業内容です。

北面も西面も高圧洗浄(トルネード/150Mpa)でも
剥がれなかったので、昨日より難儀するのは確定なので
もうちょっと容易に剥すことができないのか
昨晩、スクレーパーなどを探しにホームセンターへ行き

これと

これを購入。
カットソーに装着するスクレーパーもあるんですが、
石巻のホームセンターを探しましたが、ありませんでした。(>_<)
ネットでは購入可能なんですが、
届くのが翌々日なので頼んでも意味ないですもんねぇ~。
にしても、このカットソーを色々と使えそうなので
今後も活躍してくれそうです!

仮にカットソーに装着するスクレーパーがあったとしても
差し棟はこのように反っているので、自分が想像しているように
サクサク除去できなかった可能性もあるべ。と自分に言い聞かせ
購入したスクレーパーで塩ビを除去しましたが、まったく刃が立たず(T_T)
歯だけに(笑)

スクレーパーは止めて、カットソーでできるだけ除去することに。
で、塩ビを除去してみると、ポツポツと密着していない(剥離)部分があり

ベラベラと剥がれる部分もありました。
差し棟23ヶ所のうち3~4ヶ所大きく剥離したため
既存の塗膜を剥す時に塩ビも剥がれて良かったなと。(^^)
でも、外観からは塩ビとトタンが密着しているか?剥離しているか
わからないため、やっぱり塩ビ被覆鋼板の塗装は難しいですね。

昨日と同じようにカットソーで、できるだけ塩ビを除去し

薄く残存している塩ビは目詰まりしますが、ランダムサンダーで除去。

午前中は23ヶ所中10ヶ所しか除去できず。
それでも、今日一日目で塩ビ除去→錆止めができそうなので
先が見えて、ちょっと一安心。
午後も同じように作業を行っていると
同業者の先輩が現場にこられて、「カラーベスト下塗りしてだの?」と聞かれ、
いや、差し棟が塩ビで~~~と話すと
塩ビ被覆鋼板の塩ビが剥がれるなんてあんの??
以前、塩ビ被覆鋼板を水洗いして、塗ったけど剥がれねがったど?と
やはり剥がれない塩ビ被覆鋼板もあるんですよねぇ~
なので、
今回は剥がれましたが、すべての塩ビ被覆鋼板が剥がれる訳ではありませんので。

作業中、ちょっと余裕ができたので、
来年、このエヌグリットのハゼVer を当店で販売するかしないかを
電話で相談させて頂きました。(これいつもの冗談ではありませんよ)(^^)
Nさん!いつもお世話になっております。m(__)m

トタン屋根(横葺き)のハゼ(上下の重なりの部分)を
ケレンしたい施工業者って、どれぐらいいるんでしょうね?
全然、需要がなければ意味ないですしねぇ~

これがトタン屋根(横葺き)のハゼ部分のケレン前後です。
これが動画です。
現在、当店にハゼVerが10個あります。
ブログ6周年記念として、1名の方にこのハゼVer をプレゼント!
応募方法はこちらのお問い合わせの必須事項を記入し送信ください。
締め切りは6月15日とさせて頂きます。
(お問い合わせ をクリックして頂くと、お問い合わせのページが出てきます)
もし0名だった場合は当店と面識のある同業者様(1社)へ
一方的にお送りさせて頂きます。(笑)

話は戻り、17時頃にケレン完了!

エスコNBを塗装し
差し棟の塩ビ除去・錆び止め完了。

使用したエスコは2液形の塗料のため
翌日には、こんな感じで固まってます。
翌日、雪止めケレン→錆止めを行いました。
次回も早めに更新したいと思います。


剥がれなかったので、昨日より難儀するのは確定なので
もうちょっと容易に剥すことができないのか
昨晩、スクレーパーなどを探しにホームセンターへ行き




カットソーに装着するスクレーパーもあるんですが、
石巻のホームセンターを探しましたが、ありませんでした。(>_<)
ネットでは購入可能なんですが、
届くのが翌々日なので頼んでも意味ないですもんねぇ~。
にしても、このカットソーを色々と使えそうなので
今後も活躍してくれそうです!


差し棟はこのように反っているので、自分が想像しているように
サクサク除去できなかった可能性もあるべ。と自分に言い聞かせ
購入したスクレーパーで塩ビを除去しましたが、まったく刃が立たず(T_T)
歯だけに(笑)


で、塩ビを除去してみると、ポツポツと密着していない(剥離)部分があり


差し棟23ヶ所のうち3~4ヶ所大きく剥離したため
既存の塗膜を剥す時に塩ビも剥がれて良かったなと。(^^)
でも、外観からは塩ビとトタンが密着しているか?剥離しているか
わからないため、やっぱり塩ビ被覆鋼板の塗装は難しいですね。






それでも、今日一日目で塩ビ除去→錆止めができそうなので
先が見えて、ちょっと一安心。
午後も同じように作業を行っていると
同業者の先輩が現場にこられて、「カラーベスト下塗りしてだの?」と聞かれ、
いや、差し棟が塩ビで~~~と話すと
塩ビ被覆鋼板の塩ビが剥がれるなんてあんの??
以前、塩ビ被覆鋼板を水洗いして、塗ったけど剥がれねがったど?と
やはり剥がれない塩ビ被覆鋼板もあるんですよねぇ~
なので、
今回は剥がれましたが、すべての塩ビ被覆鋼板が剥がれる訳ではありませんので。


来年、このエヌグリットのハゼVer を当店で販売するかしないかを
電話で相談させて頂きました。(これいつもの冗談ではありませんよ)(^^)
Nさん!いつもお世話になっております。m(__)m


ケレンしたい施工業者って、どれぐらいいるんでしょうね?
全然、需要がなければ意味ないですしねぇ~



現在、当店にハゼVerが10個あります。
ブログ6周年記念として、1名の方にこのハゼVer をプレゼント!
応募方法はこちらのお問い合わせの必須事項を記入し送信ください。
締め切りは6月15日とさせて頂きます。
(お問い合わせ をクリックして頂くと、お問い合わせのページが出てきます)
もし0名だった場合は当店と面識のある同業者様(1社)へ
一方的にお送りさせて頂きます。(笑)




差し棟の塩ビ除去・錆び止め完了。


翌日には、こんな感じで固まってます。
翌日、雪止めケレン→錆止めを行いました。
次回も早めに更新したいと思います。
コメント