タッチアップ(増し塗り後)
前回の続きです。
ケレン後、下塗りをタッチアップ/増し塗りした後
屋根全面に下塗り塗料を塗装しました。
(画像はタッチアップ/増し塗り後)


P9241706
MF様の折板屋根は塩ビ被覆鋼板のため、
使用できる下塗り塗料は限られてきます。

仮に塩ビ被覆鋼板に一般的に使用されている
弱溶剤1液形/2液形エポキシ樹脂塗料(錆び止め塗料)などを
塗装してしまうと、塗装後にブリード現象(汚れが付着してしまう現象)が
発生してしまう場合があります。

と言っても、年数が経過していればOKの塗料メーカーもありますが
ただ、当店的にはちょっと冒険になるよなぁ~~と、感じるので
今回は塩ビ被覆鋼板&亜鉛めっき鋼板にも塗装できる
関西ペイントの強溶剤2液形エポキシ樹脂塗料
エポマリンGXを使用させて頂きました。

意外かもしれませんが、塗料の選択って難しく
6月ぐらいから、弱溶剤の下塗り塗料(塩ビOKの塗料)を
本格的に調べ、同業者の方や塗料メーカーの方にお話を伺い
2ヶ月間迷いました。そのおかげで、いままで知らなかったことが
分かり勉強になりました。m(__)m

ちなみに弱溶剤でも塩ビ被覆鋼板に
塗装できるスズカファインのリフノンがあります。


ブロワー
で、下塗り塗装する前に
ブロワーでゴミ・ホコリを除去します。


アルミ板
次に排水溝(横樋)に塗料が垂れないように
0.2㎜の薄いアルミ板を


アルミ 排水溝
排水溝の形に合わせて磁石で押さえ養生完了。


下塗り 塩ビ被覆鋼板
弱溶剤の下塗り塗料なら、谷も山もすべて刷毛で塗装できるんですが
強溶剤だと表面乾燥が早く(施工時期は8月ですし)
綺麗に塗装できないため、谷はローラーで塗装し
ローラーで塗装できない部分は刷毛で塗装することにしました。


P8251028
これが刷毛塗り塗装中です。
なんか夏!って感じの空ですねぇ~(^^)


塗料廃棄
この塗料は2液形のため可使時間(使用できる時間)があり、
カタログには30℃で6時間と記載されていますが、
屋根周辺は地面より温度が高いため、
もったいないですけど、4時間程度で廃棄。


P9011226
刷毛塗りの翌日にローラーで塗装し


下塗り塗装完了 塩ビ被覆鋼板
下塗り塗装完了!
ヘル男(ヘルニア持ち)の俺は勾配の無い屋根塗装は
やばいかなぁ~と、ちょっと不安でしたが
全然大丈夫でした。もしかして俺ヘル卒したのかもしれません(笑)


玄関屋根 セキスイハイム
それと玄関の上の屋根は錆び止めを2回塗装しました。

今回、屋根が錆びていたので1液形ではなく
2液形の錆び止め塗料を使用しました。と言うのではなく
どこまでケレンしたか?どれだけ膜厚が付いているか?
だと思うんで、


錆び止め 2回塗り 膜厚測定
今回、膜厚を測定するところを決め
錆び止め2回塗装後(11日経過)に計測。


錆び止め 膜厚
8回計測し平均69µでしたので
錆び止め1回塗りよりは、錆びにくくなります。

使用する錆び止め塗料やローラーなどでも
変わってきますが、錆び止め1回塗りだと
大体20~30µ程度だと思います。


PA051942
錆び止め2回塗装後に長雨がありましたが
醜く錆びていたネジの皿も全然錆びていませんでした(^^)