

こちらの折板屋根は塩ビが巻かれているタイプ(塩ビ被覆鋼板)で
すでに1~2回塗装されています。
初めての塗り替えなら、ビニタイトプライマーやエスコNBなどを
塗装するのですが、もうすでに塗装されているので、
これらの塗料を塗装するとリフティングする可能性がありますし
そもそもブリードもしていないので、ビニタイトプライマーなどを
塗装する意味もないと思うので今回は省略します。


メッシュシートより厚い布っぽいヒサンガードを張り対策完了。
ヒサンガードと検索すると当店しか出てこないので
あまり普及していないんでしょうね。
もしかして、俺 デスノート (^_^;)


亀裂というか裂けている部分が数ヶ所あったので
高圧洗浄機でガァ===と水洗いすると
塩ビからめくれてくるような気がしたので、
高圧洗浄機で水洗いではなく、屋根を濡らしながら
ケンマロンで目荒らし&水洗いを行いました。
(水磨ぎと言った方が分かりやすいですかね)


お父さん指がボルトにあたり






予定では一日で終わっぺぇ~なんて思っていたら甘かった。(^_^;)
まぁ~朝一は色々試しながら水洗いをしていたので、
午後はもっと進むべと思っていましたが、




しつこいようですが今回は塩ビ被覆鋼板なので、
あまり深く傷を付けたくないので、目荒らしはこんな感じにしました。
「高圧洗浄で終わり」の水洗いより全然良いでしょ。
次日は息子の運動会でお休みさせて頂きました。m(__)m
帰り際、これ息子さんに~とブドウまで頂き
ありがとうございました。しっかり息子のお腹の中に吸収されました。(^^)


午後から見積りを提出しに伺う前に
WP(木材保護塗料)屋外暴露4ヶ月後を確認。
◇WPクリアー耐候性の差◇
下の5枚の画像を3代目の息子に綺麗か汚いか見てもらいました。(笑)










以上、5歳の息子でもわかる耐候性の差でした。
9月14日も引き続き水洗いをさせて頂きましたので
また、同じ内容だと思いますが、更新したいと思います。